忍者ブログ

[PR]

2024.04.27 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/1/18 SHADOW NET Vol.7@上野BRASH

2014.01.20 - 合法幼女症候群



今回のBRASHはいつもと違う!!!


何が違うかというと、
対盤が男性ヴォーカルユニットということ。


そのため、この日の客層は女性7割、男3割(ヲタ)という感じ。


メンバーもそこに喜んでいましたね。


MCでりなちゃんから

「いつもどぶクサいけど今日は良いにおいがする!」

とかdisられるヲタクさん達。

まあ、disられてもライブは汗かいて楽しみますよ!

そんなライブの最中、面白かったのは
ダイブやケチャをするたびに女性客から
「ふぅ~↑↑」
という歓声が上がっていた事w

対盤のWHITE SHADOWさんとそよかぜさんのライブを観ていても
フリコピがあるくらいで大きな動きはないので
ヲタの暴れまわる様子は新鮮だったみたいですね。

最後のクロワッサンではいつものように敢行されようとしたヲタ借りですが
りなちゃんが

「(ヲタに連れてこさせると)女性に無銭がっつきになるから私が指名していく!」

ということで直接女性客へ前へ来るように指示w


そんなの逆らえないですよねーw


ヲタ達も前へ来る女性陣を腕で作ったゲートで歓迎。


そんな華やかな最前になったクロワッサンはいつもとは違う盛り上がりで
楽しかったです。


さすがに物販までの興味はなかったみたいですけどw


こういう異種対盤はこれからも積極的にやってほしいですね。


ツイート
Natsumi
Rina


2014/1/18 上野BRASH
0. overture
1. four session
2. eien no Labyrinth
3. Punk Death SPANK
4. RIOT
5. RebellioN
6. 凶悪なるクロワッサン~乙女達のダイエット戦争~

拍手[0回]

PR

2013年楽曲選 J-Rock編

2014.01.16 - 音楽全般
今回はJ-Rock編。

J-Rockっていうのはいわゆるヴィジュアル系ですね。
たまに自分達はヴィジュアル系じゃないよ、
とかヴィジュアル系は卒業しました
みたいなバンドがいるので広義のヴィジュアル系という意味でJ-Rockという単語を使っています。

ではさっそく見ていきましょう。

1. cocklobin/schnee

cocklobin/schnee


今年の2月に残念ながらその活動に幕を閉じるcocklobinのシングル3部作の第1章。

一昨年のアルバム「Iris」でcocklobinたる存在感を見せつけた彼らだが、
そこから初めての音源となるこの作品ではまだまだ大きな可能性を秘めている事を感じさせてくれた。

印象的な高音リフから始まる表題曲は
cocklobin史上最も慟哭という言葉が似合いそうな一曲。
個人的には名曲「black」に匹敵する感動を憶えた。
カップリングのcanariaは彼らが得意とするミドルテンポのバラード。
甘美な低音、ウィスパー、ファルセット、胸を締め付けるハイトーン、niguさんの魅力がフルに発揮されたメロディラインは見事。

(去る12月、彼らの最終作となるミニアルバム「CHRONUS」が発表されましたが、
そこには疾走曲が収録されていませんでした。
僕はこれを勝手に3部作と合わせて聴けというメッセージだと思って勝手にプレイリストを作って「CHRONUS完全版」として毎日聴いていますw)

その活動が終わりを迎えるのは非常に寂しい事だが、
最後まで手を抜かずこれだけ素晴らしい名作を残してくれた事を感謝したい。


2. DIR EN GREY/THE UNRAVELING

DIR EN GREY/THE UNRAVELING


言わずと知れた日本を代表するバンドによるミニアルバム。

収録されたのは新曲1曲に加え、過去の名曲を再録した6曲(完全生産限定盤では別ディスクにさらに1曲収録)。
その新曲が素晴らしい。
DIR EN GREY流のリフワークが基本的には6th辺りからは大きく変わっていない事を認識させられ、
さらに怪しげな音階使いに誰にも真似の出来ないディル独自の世界観の具現化が託されている事が分かる。

「業」や「Unknown.Despair.Lost」なんていう”虜”には垂涎もののカバーがあったり
「かすみ」や「Bottom of the death valley」という名バラードのカバーがあったりと
なんとも興味深い1枚になっている。

前者の様に以前から激しかった楽曲は原型を留めないほど激しく、
後者のような激情の曲は以前を遥かに凌ぐ感情移入ぶりで激しく心を揺さぶられる。

完全生産限定盤のみ収録の「MACABRE」の再録も必聴といえるほど完成度は高い。

完成度が高いというのは当然と言えば当然ではあるのだが、
それでも10年以上経った今でも何ら違和感なく現在のDIR EN GREY像に溶け込む”Dir en grey”のポテンシャルの高さには驚かされるばかりだ。


3. lynch./EXODUS-EP

lynch./NIGHT


今やヴィジュアル系を引っ張る存在になったと言っても過言ではない5人組バンドによるミニアルバム(EP)。

本作では英詞への翻訳を増田勇一氏が担当。
個人的には日本人の書いた英語詩は上手くリズムやメロディに乗っからないので好きではないのだが、
この作品でもそれが若干ネックとなっている。

それ以外は非常に高品質のスクリーモを披露しており、
近作のシングル群で抑え気味だったデスボイスの多用もあって攻撃的で爽快な一枚になっている。

lynch.の曲はそれまで青を強めに発色したモノクロ風の写真という印象だったのだが
本作では非常にカラフルな印象を受けた。
おそらく、初めて全メンバーで作曲を試みて、
結果として悠介さんの作曲した曲が収録されたことなども関係しているのだろう。

この変化が今後どのような化学反応を引き起こすのか非常に楽しみである。


4. MEJIBRAY/アプリオリ

MEJIBRAY/アプリオリ


すっかりおなじみになったMEJIBRAYのシングル。
一昨年、モンスターアルバムとなってもおかしくなかったアルバム「Karma」を発売して以降も
高品質な作品をリリースし続けているが
この作品はその中でも群を抜いて出来が良かった。

このバンドの強みは暴虐パートとメロディアスなパートの繋ぎが非常にスムーズで自然である事だが、
この表題曲ではそれが顕著に表れていた。

またピアノ、ストリングスのアレンジなどの細かい芸風もレベルが上がってきた感がある。
相変わらずギターソロは美しくストーリー性のある仕上がりで広く評価されるべき存在だと思う。


5. MoNoLith/-mosaic-

MoNoLith/解剖


仙台出身ツインボーカルバンドのフルレンス。
上記YouTubeのリンクを貼った「解剖」はType Bにのみ収録。

大傑作「fiction」発表以降、
ツインボーカルを活かす事にこだわり過ぎた結果なのか、
今ひとつMoNoLithの良さである胸を締め付けるメロディラインのある楽曲が少なかったのだが、
今作では久しぶりに「MoNoLithを聴く意味」を再認識できる一枚になった。

その理由として大きいのはシングル群がアルバムの中での一曲として大きく機能していたこと、
「Miss COMPLEX」や「わらべうた」のようなアクセント曲の存在、
そしてバラード曲でのメロディの多様性が挙げられる。

特に最後のメロディの多様性は前作では弱点だった部分なので、
ここが大きく充実した時点で本作が名作となることは必然だったといえる。

ちなみに個人的にはサイン会でメンバーに内定を祝ってもらった思い出深い一枚でもあるw


6. NOCTURNAL BLOODLUST/Grimore

NOCTURNAL BLOODLUST/Sphere


ヴィジュアル系の枠を超える実力で一気にシーンを席巻しつつあるバンドの1stフル。

デビュー直後は7種類のヴォーカルを使い分けると言われ話題になったが、
本作ではそういった色もの的な扱いではなく単純に楽曲の良さで勝負できる存在になった(元からそうだけどw)。

特筆すべきはPVも作られた「Sphere」で尋さんの新たな魅力を発見できる稀代の名曲となっている。
もちろんこれまで通りデスコア系の曲でもその実力を遺憾なく発揮している。

年末に発表されたOMEGAも素晴らしい出来でその勢いは留まるところを知らない。
今年も要注目の存在である。


7. Sujk/Arkhelism2

Sujk/Save Your Soul


ex. DELHIのドラムSujkさんによるソロ第2弾。
しかも今回はDELHI解散以降初めてJuri、Ledaの3人が集まる、
しかもその曲の作詞作曲がLedaさんということで大いなる期待が寄せられた。

結果として、このArkhelism2はその期待を遥かに超える作品となり、
DELHIファンはもちろんその他のヘヴィロック好きをも唸らせる作品となったといえる。

ヴォーカル曲7曲全てでJuriさんがメインヴォーカルをとり、
Sujkさんもシャウト、スクリームを交えるという部分も堪らない要素であろう。

Ledaさん作詞作曲の「Where I Stand」はまさにDELHIそのもの。
そして他の曲でも随所にDELHIらしさを感じられた。

しかし東洋的、遊牧民的な旋律美は新鮮で
Sujkさんの作曲・編曲能力の高さを強く感じる一枚となった。


8. V.A./DEAD END Tribute

Vo.宝野アリカ、Gt.SUGIZO、B.TOKIE、Dr.ササブチヒロシ/Serafine


HYDE、清春、akiなど豪華な参加アーティストが話題となった日本のヴィジュアルロック界に多大な影響を与えたDEAD ENDのトリビュート盤。

その豪華な参加陣に負けぬDEAD ENDの楽曲の強さは流石の一言。
中でもやはりオープニングを飾る「Embryo Burning」とトリを飾る「冥合」の世界観は凄まじすぎる。

こうしたアクの強い楽曲、参加者のなかでも一際輝いていたのが
宝野アリカ様である。

アリカ様が担当した「Serafine」はDEAD ENDの終末にあたる『ZERO』収録のバラードであるが
この曲とアリカ様との相性の良さには驚いた。
まるで菅野洋子さんがプロデュースしたような雰囲気が感じ取られ、
あたかもfiction junction ALIKAとでも形容したくなる一曲となった。

他にもakiさんの絶唱が光る「Sacrifice of Vision」、
ドリィアアアアなどのMORRIE節の見事なまでの再現をみせたHYDEさんによる「Embryo Burning」、
Borisの孤高の存在感が活きた「冥合」など全曲がハイライトといえる完成度。

おそらく日本のトリビュート盤史上もっとも原曲への愛が込められていてレベルの高いものになったのではなかろうか。
(普通は事務所が推したい新人などを無理矢理ねじ込む事があって興醒めするのが関の山というところだが、このアルバムにはそんな欠けらが一切見受けられなかった。)
トリビュート盤を出すなら今後もこれぐらいの熱意で取り組んでほしいものである。

ちなみに当のDEAD ENDも現役バリバリで今なお進化し続けているのでこちらも今後の動向が楽しみである。

9. vistlip/CHRONUS

vistlip/Nearly Equal


5人組バンドによる3rdフル。

同じく去年発売されたミニアルバム『GLOSTER』と迷ったが、
本来のvistlipの良さが強く滲み出た一枚という事でこちらを選んだ。

「思い出CG」や「彩」など攻撃的なvistlipが好きな方には『GLOSTER』をお勧めする。
本作の良さはシングル曲と他の曲との差を感じないということだ。
世界観の温度差という意味でも、楽曲のクオリティという意味でも
差を感じないので70分近い大作でありながら、
胃もたれせずに聴ける。

最近のvistlipの状態の良さが随所に散りばめられた名盤。


10. アヲイ/絶望の太陽

アヲイ/絶望の太陽


5人組バンドによる4曲入りシングル。

とにかく表題曲がカッコよすぎる。
アヲイはムック的な部分、ディル的な部分、蜉蝣的な部分を持ち合わせていて
その絶妙な配合が独自性を醸し出す所以だと思っているのだが、
今作ではそこからさらに一歩進んだ印象。

ヴォーカルディレクションは確かに京さん直系なのだけど、
その感情の写し方、移し方、フィニッシュへの導き方はオトギさんの個性が強く出ている。

リフやリズムでの表現も確実に多彩になっており、
さらなる飛躍が楽しみな一枚となった。



以上、10枚を挙げてみたんですが、他にもbaroque、Black Gene for the Next Scene、
D.I.D、CodeRebirth、DEATHGAZE、DIAURA、the GazettE、GOTCHAROCKA、La'veil MizeriA、
LIPHLICH、Lustnot.、MERRY、MUCC、R指定、Ru:natic、Tokami、
VOW、グリーヴァ、12012、The 3rd Birthday
なんかが印象に残りました。
というか10枚に入れたかった...w

新人ではCodeRebirthのような近年のデスコアトレンドを取り込んだ正統派系、
La'veil MizeriA、Ru:naticのようなかつてのコテ系のリヴァイバルバンド
の存在が大きかったです。

特にRu:naticのドルフィンヴォイスには驚かされました...

Ru:natic/黒薔薇族ノ招待状 鏖



今年も年明けからDIR EN GREYのニューシングルなど
アツい一年になりそうです!

拍手[0回]

2014/1/13 GIRLS×GIRLS×GIRLS 1部&2部@東京キネマ倶楽部

2014.01.15 - nIo


キネマの写真使い回し。



はい。。。


でも、いつ撮ったやつか分からないので
ここで使うのが正解かもしれないし!!



細かい事は気にするな!!


それ!



わかt(ry








ゆってぃ...






1部



今日は鴬谷でnIoが朝から拝めるという事で
そこそこ眠たい目をこすりながらやってまいりました。


朝一発目という事で会場は当然ながら閑古鳥が鳴く有り様。


せっかくnIoが観られるというのにもったいないなあ、なんて考えていたら
いつものように1号からの登場ではなく2号と3号のみ登場。

殺せ殺せコールから始まったのは聖飢魔IIのJack The Ripper。

東京で歌うのは始めての曲でしたが、
3号のイカレっぷりが堪能できる良い曲ですw

途中で3号が笑いだして歌えなくなる一幕も。
(実は2号の歌の下手さ加減に吹き出したとのことw)

曲が終わっても殺す殺すと叫びまくる3号。

そんな中、舞台の後方から1号が登場。

2号が思わず

1号カッコいい登場の仕方だなw

と呟くぐらいの貫禄ある登場でした。

そしてまずは1号、

おい、3号!殺す殺すうっせーんだよ!

と一喝。

続いて

二人だけで歌うなんて聞いてねえぞ!

と二人を睨む1号。

この寸劇がみられただけで満足ですw


そうこうするうちにスタンドマイクがセットされ二曲目の準備。

3号から

おいお前ら、あの、あれ、いつもの回るやつやれよ

と一言。

人少ないけど、というよりほぼnIoヲタしかいない会場だけど、
3号のその言葉に応える準備は万端です。

そして始まったのはぶっ生き返す。

サークルモッシュは5人ぐらいでしたが
全力で走って3号の期待に応えました!w

そんな様子を見た3号は

お前ら、あのモッシュとか言うやつ?あれ人数少なすぎて駆けっこみたいだったな(笑)

とコメント。

まだ何か言いたげに客席を見つめる3号に1号から

3号、時間ねぇから

と諭されCDの告知へ。

いまCD作ってるから完成したら1000枚買えよ

と言う3号に対して、買うよー!と言ったヲタを晒し上げて

おまえら、今買うって言ったあいつの顔覚えとけよ

と3号。

そんなCD告知も終わりシミに突入。

テンションが上がりきった2号と3号がステージを下りてサークルに乱入。

個人的な報告ですが、
曲の最中、3号にバットで殴られ2号にも殴る蹴るの暴行を加えられました。
ごちそうさまでした。

最後は2号と3号混ざってのサークルモッシュ。

相変わらず仁王立ちで微動だにしない1号とのコントラストが見事でしたw

ライブを重ねるたびに三者三様の良さが見えてくるとともに、
その良さがどんどん伸びていくのが感じられます。

個人的には最初は3号のインパクトが強かったnIoだったんですが、
今では3人の個性が愛おしくてたまらないですw


ライブ後はそんな愛おしい3人がいるキネマ倶楽部を離れ、
一旦上野BRASHでロリシンのライブを楽しんできました。

それから再び鴬谷に戻り2部の開始です。



2部


2部も2番目の出番で客入りは1部に毛が生えた程度。

1部がnIoヲタしかいなかったような状況だから、
新たに好きになって2部も観ようなんて人はいなかっただろうし、
キネマのイベントでは当たり前の光景ですがねw

そう考えると既存のクズのためだけに遠征してきた様な感じ。
ホントにありがたいですw

2部はいつも通り1号が先頭を切って登場。
ただ、いつものコートを羽織らずにTシャツで登場。

すると3号が

1号様、1号様

とスネ夫のように媚び諂いながら(←めっちゃ可愛かったw)
コートを持って登場し1号に羽織らせていました。

1号から

お前臭いからあっち行け!

と罵倒された3号でしたが2号から飴を貰ってご機嫌になり

1号のコートも臭いけどな

とポツリ。

すかさず

うっせぇー!

と1号に怒られる3号でした。

3号が2号から貰った飴を大切そうにステージに置き
1号による正義がどうたらこうたらの口上に続くのはWho's Next。

今更気がついたんですが、
おそらくあの正義がなんちゃらの口上とWho's Nextはセットなんですね。

この曲は2号のホイッスルボイスと3号のグラントの掛け合い、
そして1号のサビのカッコよさが素敵です。

少し1号にはキーが低すぎる気がするけど
音楽素人だから詳しい事は分かりませんw


Who's Nextに続いて1号から

次は初めて披露するカバー曲だ

と一言。2号からは

曲の途中のフリでスクワットするところがあるからお前らもやれよ

と命令。

そしてかかってきたのは絶望ビリー。


nIoにホルモンのカバーしてもらうなら次は絶望ビリーだなと思って
シミ、ぶっ生き返す、爪爪爪と共にプレイリストに入れて聴きまくっていた曲だけに
めちゃくちゃテンション上がりました。


スクワットのタイミングは
「免罪のワールド 制裁のワード」
でしたw


ナヲさんパートは2号、
ダイスケはんは3号、2号、
亮君が1号
という大まかな振り分けはいつも通り。


最後の大サビのナヲさんパートは1号でしたが2回繰り返す
「Dancin' 心臓のBloody~」
の1回目は歌わなかったので忘れていたのかもしれません。


それはともかく、
やはり絶望ビリーはnIoにピッタリハマっていてカッコ良すぎました。


そんな2曲目が終わりMCで3号が

今日は機嫌良いから誰かの悩み聞いてやってもいいぞ

とモニターに足をかけながら提案。

すると1号が手を挙げ

1号、どんなにテンション上がっても2号とか3号みたいに動いちゃダメなんだ

と悲しそうに発言。

3号が

1号はボスの命令で動いちゃダメって言われてるんだ

と補足すると

1号はさらに

どうやって動いたらいいんだ?いつも動いてないから分からないんだよ

と3号に質問。

すると3号が

じゃあ3号のマネしちゃえばいいんだよ

と提案。

それを聞いた1号は

良いのか?!じゃあ今日だけ特別だからな!

とはしゃぎながらシミをコール。

序盤は多少動くにすぎなかった1号ですが、
途中でコートを脱ぎ捨てると1部の2号、3号のようにフロアに下りてきてサークルモッシュに参加。

そのままフロアに居座り続け、
バットでヲタをなぎ倒したりシャウトしたり
静のイメージが強かった今までの1号からは考えられないくらい
動の姿を見せつけ思う存分楽しんでいました。

シャウトは2号、3号に負けない本気具合で驚きました。

そしてサークルモッシュで走り回っていた時の1号の笑顔が忘れられないですw

曲後半では1号にハートケチャしたらハートケチャ返ししてくれたり
限りなく素に戻りかけていてとてつもなく可愛かったですw

そんな盛り上がっていたフロアの一方で
ステージ上では3号が1号のコートを着て2号とはしゃいでいました。

どこまで仕込みなのか、どこからアドリブなのか知らないですが、
毎回パフォーマンスで熱くさせてくれて、
MC等で笑わせてくれる3人は凄いです。


新たなカバーの披露、1号の覚醒、
nIoの新たな可能性を見つけられたライブとなりました。


1部、2部合わせてわずか30分ほどでしたがホントに濃い時間になりました。

そして何より、1部、2部ともに早い時間帯での出番にも関わらず
地元のイベントの出演をキャンセルしてまで来てくれて、
全力で熱いステージを盛り上げてくれた3人に感謝です。


もっと頻繁に東京来てほしいなあ...


公演後ツイート、ブログ
公式
1号ブログ
2号2号2
3号3号23号33号43号5ブログ


2014/1/13 東京キネマ倶楽部1部
1. Jack The Ripper (1号ハブられver.)
2. ぶっ生き返す
3. シミ

2014/1/13 東京キネマ倶楽部2部
1. Who's Next
2. 絶望ビリー
3. シミ

拍手[1回]

2014/1/13 GIRLS MUSIC SQUARE 1部@上野BRASH

2014.01.15 - 合法幼女症候群


再びの上野BRASH!


かつては渋谷DESEOがホームみたいなところありましたが、
すっかり上野がホームグラウンドみたいになりましたね。

この日も衣装はつなぎ。

りなちゃんが煽りの時に
ヲタにもっと声を要求して満足したように笑顔を見せたのがとても印象的なライブでした。

恒例になりつつあるヲタ借りでは
そんなに呼び込めませんでしたが始まってみると
後ろにいた人たちも自然に前のめりでクロワッサンMIXを打っていたりして、
ヲタ借りは
「入ってもいいんだよ」
というシグナルを示すのに効果的なんだなということに気が付きました。

今日も楽しかった!!!


2014/1/13 上野BRASH
0. overture
1. four session
2. RIOT
3. Punk Death SPANK
4. RebellioN
5. 凶悪なるクロワッサン~乙女達のダイエット戦争~

拍手[0回]

2014/1/12 TOKYO IDOL SHOWCASE Vol.2.4@Shinjuku Birth

2014.01.15 - 合法幼女症候群


待ちに待ったスリーマン!!


ロリシンの戦友とも言える存在のフルポシェ、
そしてロリシンが敬愛するガチャピン

こんな素敵なスリーマンを見逃すわけにはいくまいと
遠征組も何人か来ていました。

そんな待望のスリーマンにメンバーも熱いものを持ってステージに上がったと思います。

特にりなちゃんはその気合いをパフォーマンスに移していたのが顕著に表れていました。

RIOTでの声の太さ、声量の大きさなどは過去最高のレベルだったと思いますし、
表情からも心からライブを楽しんでいる様子が見えました。

厳しい評価を下す方には
歌が弱いと言われ続けてきたロリシンですが
この日のRIOTでのりなちゃんの歌声はそうした評価を覆すに足るものだったと思います。

これをコンスタントに出していけるかに
今後のロリシンが広く評価されていくかどうかがかかっていると思います。

途中のMCでなっちゃんが

「やめたくないよー」

とこぼす場面があって複雑な心境になりましたが、
ライブ中は相変わらず元気に皆の事を煽っていて流石だなと思った次第です。


ガチャピンのアウトロでフルポシェとともに再登場した二人の表情には恍惚感に満ちた笑顔が見られました。


終演後、3グループとも途切れることのない物販に
この日のライブに対するファンの満足度が現れていたのではないかと感じました。


ツイート
Natsumi
RinaRina2

2014/1/12 Shinjuku Birth
0. overture
1. four session
2. RIOT
3. Punk Death SPANK
4. RebellioN
5. My Precious Life
6. 凶悪なるクロワッサン~乙女達のダイエット戦争~

拍手[0回]

 プロフィール 
HN:
KJ
性別:
非公開
 合法幼女症候群 on タワレコ 
NO 合法幼女症候群 NO LIFE
『合法幼女症候群』エモとモエ(萌え)を融合させた新感覚のRinaとNatsumiによる"モエーショナル アイドル
 TOWER RECORDS